中国が相互防衛条約を結んでいる国は、北朝鮮だけです。法的な意味では最も強固な同盟であると言える。しかし、すべての大国と小国の非対称的な関係がそうであるように、ほとんど一方通行のものだろう。
中国はまたロシアがウクライナに侵攻する直前に、ロシアとの友好関係を「ノーリミット」と宣言したが、今のところ、中国からロシアへの軍事援助にはあまり結びついていない。 (欧米の情報筋によれば、ロシアは最近、中国からではなく、イランから無人機を購入している)。 しかし、この提携が軍事分野で有効であることを示す兆候は他にもあり、いくつかの合同海軍演習(最近ではイランも参加している)がある。 (しかし、イランも参加する合同演習は、中露の通常は日本周辺で行われる二国間演習に比べ、船の数も場所も控えめだ)
上海協力機構はもう一つの(正式な)レベル/レイヤーであるが、インドも含まれているため、これを注意深く見る必要がある。 インドは中国との国境紛争を解決しておらず、国境の小競り合いもある(最近では近接武器を使うように小康化していあるが)。 他のメンバーは、カザフスタン、キルギス、ロシア、タジキスタンというロシアのCSTOのメンバーがほとんどです。ウズベキスタンとパキスタンだけがSCOに加盟しているが、CSTOには加盟していない。
また、興味深いことに、これらの国々の国連総会での投票パターンが中国とほぼ一致している。 この分析によると、北朝鮮が最も相関が高く、カンボジア、パキスタンがそれに続くが、その後に続くのは驚くべきことにブルネイなどを含むようだ。
このグラフは、リンク先の分析に比べ、2017年ではなく2013年までの古いデータを使用しているため、このグラフではカンボジアの順位が低くなっている。 2021年の分析によると、カンボジアは最近、中国の軌道に近づいており、これは説明と一致する。 また、他の情報源では、 カンボジアはASEANの中で中国に最も近い同盟国であるとされています。 中国の特使は最近、カンボジアとの関係を「鉄壁のパートナーシップ」と表現しています (カンボジアの首相は自らを「中国の最も信頼できる友人」であると宣言しており、この感覚は相互にあるようです。 また、「中国指数」というプロジェクトがあり、それによると、カンボジアは最も中国の影響を受けている国として第1位にランクされている。しかし、リストのそれ以外の部分は(かなり)論議を呼ぶことになりそうだ。 シンガポール、タイ、ペルー、キルギス、フィリピン、タジキスタン、マレーシア、台湾、オーストラリア、カザフスタン、韓国、インドネシア、ドイツ、米国と続き、上位15カ国となっている。(北朝鮮、パキスタン、ロシアは評価対象外)。[この回答は、当初書いた時のものです。現在、プロジェクトがパキスタンを評価し、1位になっていますね])。
中国が様々なパートナーシップを表現するために使う、やや多めの用語を列挙した2016年の論文があります。 ロシアとパキスタンには特別な用語があることは想像に難くない(しかし、ドイツとイギリスにもユニークなものがある)が、結論をまとめるのは少し難しい。 Newsweekは、用語の種類をより少ない分類でランク付けすることを試み、このマップを作成した。
例えば、より詳細な論文と比較すると前者ではインドがユニークな用語を獲得しているなど、いくつかの違いがある。
sfxeditさんがコメントで、ロシアと中国は友好条約で相互防衛条項を持っている、と言っていました。もっとも、中朝間の条約のような明示的なものではありません。
比べてみてください。
中国側は、ロシア連邦の国家統一と領土保全を守る問題において、ロシア側の政策を支持する。
ロシア側は、中華人民共和国の国家統一と領土保全を守る問題に関する政策において、中国側を支持する。
中朝間の条約にいついて:
締約国の一方がいずれかの国家又は複数の国家から共同で武力攻撃を受け、これにより戦争状態に巻き込まれた場合、他の締約国は、自由に利用できるあらゆる手段により、直ちに軍事的及びその他の援助を提供する。